HOME » 製品一覧 » その他の製品 -排水・汚泥を低コスト&高度処理

その他の製品 -排水・汚泥を低コスト&高度処理

その他の製品

その他製品 一覧

QCLスクリュープレス脱水機(汚泥脱水機)

特徴・メリット

  1. 圧倒的な低価格
    他社製品に比べて半額以下になる場合もあります。
  2. 省スペース
    単位処理能力の向上によって小型化を実現しました。
  3. 格安なメンテナンス費
    部品の摩耗や消耗が少なく、消耗品の定期的交換の必要もありません。

用途先

  • 各種汚泥(余剰汚泥、下水汚泥、建設汚泥、消化汚泥)
  • 加圧浮上処理スカム
  • 産業廃棄物処理場
  • 畜産排水(養豚場、養鶏場の卵の洗い水)
  • 各種残渣(ビール粕、コーヒー粕、野菜残渣)

仕様表

導入実績

九州の養鶏場では卵の洗い水の処理に、凝集混和槽と一体型でご使用いただいております。

QCL土壌改良剤

QCL土壌改良剤は、お客様の用途に応じて2種類のタイプをご用意しております。

対象汚泥(土壌)の改良に際してより細かく対応する為に、それぞれの製品に異なる特徴を持たせています。

QCL-FSI 020シリーズ

用途先

  • 含水率が高く、トラック運搬が困難である汚泥
  • ヒ素等の重金属が含まれている難度の高い汚泥(土壌)

特徴・メリット

  1. QCL-FSI 020シリーズには、含水率低減を目的に汚泥改良剤として一般的に利用されている「石灰系」素材を一切含有していません。
    天然粘性鉱物(ゼオライト態様)を主成分としていますから、環境に優しいのが特長です。
  2. 対象汚泥の含水率を画期的に低下させ、かつ吸着した汚染重金属の再溶出がない(不溶出)なため、オンサイトでの汚泥(土壌)改良作業が可能です。
  3. 主成分が天然粘性鉱物(ゼオライト態様)なので、改良処理後の処理土壌のpHには影響を与えません(「石灰系」改良剤は処理土壌のpHを著しくアルカリ側に変化させる)。
  4. QCL-FSI 020シリーズには、セメント成分も一切含有されていませんので、六価クロムによる二次汚染の心配もありません。
泥水 改良前
改良剤 添加
改良中
改良後
再溶解しない状態
こまつな植生確認

QCL-FSI 030シリーズ(吸水ポリマー)

用途先

  • ビルや住宅建築用の杭施工時等に発生する汚泥の場内処理
  • シールド及びセミシールド施工時に大量に発生する汚泥の現場内処理(含水率の低減、トラフィカビリティの確保)

特徴・メリット

  1. QCL-FSI 030シリーズは、高分子ポリマーを主成分とした非常に高い吸水性能を発揮する汚泥改良剤です。
  2. 改良土は一定の団粒効果を帯びていますから、原汚泥に汚染物質の混入が無く安全であれば、農業利用も視野に入れた処分方法も考えられます。
  3. 最大で自剤の500倍に相当する水分を吸収保持する事が出来ます(要実験検証)。
泥水 改良前
改良中
改良後
改良前後

QCL-HB⾼効率⽣物処理システム

一般的な標準活性汚泥法では処理出来ない高濃度有機物除去や難分解性有機物の除去処理が可能です。

難分解性有機物もBOD成分にまで分解されるため、排水中のC/N比が処理過程で改善され、特に有機炭素源を別に投下せずとも脱窒効果を高める働きが産生されます。

用途先

  • 化学・食品・製紙・パルプ・製薬・繊維等各種工場
  • アンモニア硝化等

負荷変動に強いため、排水処理量の少ない事業所にも適応可能です。

特徴

汚泥減容、省スペース、省コスト、移動性に優れた画期的な生物処理システムです。

代謝汚泥の分解を促す多段式反応タンク方式

「QCL-HB」システムは、6段~12段の多段式の反応タンク方式となっています。

また、全ての反応タンクには容積比10%~20%のBPVA製の特殊担体を投入添加します。
後段の好気タンクには特殊形状の曝気システムを採用しており、これが担体流動性並びに担体と対象汚水との接触効率の向上を促すと共に、代謝汚泥の分解を促す効果をも発揮します。

QCL-BPVA担体

担体というと一般的には、スポンジやプラスチックのものが使われます。
しかし、微生物の大きさに対して必ずしもスポンジの発砲孔の大きさは理想的ではないため、微生物が活性化しにくいという欠点があります。

使用する硝化菌の大きさに合わせて専用設計したQCL-BPVA担体

下に他社製品との対比写真を掲載しています。
・他社担体…担体表面に微生物の付着が顕著に観られます
QCL-BPVA担体担体内部に至るまで均等に微生物の付着が確認できます。

この専用設計BPVA担体は、一個の担体中に10億匹の細菌を担持する事が可能であり、その細菌類を高活性で使用できるシステムとなっています。

理論上では、50mg/Lのアンモニアが2時間程度で処理できる事になります。

QCL-ARTエアレーター(高効率曝気エアレーター)

タンク底部に設置した特殊形状の曝気システムの働きにより、絶えず底部の水や汚泥を巻き上げるような対流効果が産生されます。

そのため、タンク底部に余剰汚泥が堆積するような懸念がなく、しかも担体が勢いよく流動していることもあり、担体表面にバイオフィルムの形成が起こりにくくなります。

当エアレーター単体でのご提供も可能です。

QCL-HB反応槽 外観サイズ

L:6m × W:2.3m × H:2.3m
20フィートコンテナの大きさを標準サイズ と設定しています。
排水の汚染物質の“負荷”や“処理量”によって、設置数量を選定します。

QCL-膜システム

排水の高度処理において膜処理は中心を担う技術です。

QCL-膜処理システムでは、前段の処理において“膜”に掛かる負荷をできるだけ軽減できるよう設計しています。

また、RO膜システム等の導入を考えた場合、導入コストや運用コストがネックとなって導入に踏み切れなかった事業者様にとって、弊社の非常に安価なシステムは大きな解決策となり得ると考えます。

標準品

膜装置

システムの濾過ステップ

砂濾過 後段階の安定運用につながる前処理装置

異なる粒径や種類の砂を充填した濾過装置です。

加圧ポンプによって濾過装置の下部から水が浸入し、濾材を通過した処理水が上部から排出されてくるよう設計されています。
対象水が濾材間を通過する際に、水中の懸濁物や微粒子を捕獲し、一次処理する役目を果たします。そしてその事が、後段の各種膜装置の安定運用につながり、また、膜保護の観点からも重要な“前処理装置”と言えます。

本装置の流入側と流出側にはそれぞれ圧力計が設けてあり、その圧力差を計測しながら濾材の“逆洗”を設定しています。

精密膜 膜システム流入前の最後の濾過

精密膜は、対象汚水が“膜システム”に流入する前の最後の濾過装置です。

この処理工程において、5μm以上の物質を除去処理することになります。
なお、このフィルターは消耗品ですから、流入側と流出側の圧力差が設定値を超えた場合には、速やかにフィルターの交換を行ってください。

UF膜 広範な不純物質の除去

「UF膜」は、ナノレベルの物理細孔と一定の圧力作用を利用して、対象水中の物質を分離、浄化、純化、濃縮する役目を果たす物理処理工程の固有名です。従って、分離物質には一切化学的性質の変化を与える事はありません。

この「UF膜」の処理範囲は非常に広く、懸濁物、コロイド粒子、色度、濁度、有機物、細菌、大腸菌などの不純物質を除去する事が可能です。

 材質はポリエステル繊維を用い、その表面活性化層は非常に緻密な構造を保っています。製造技術の効率化に伴い、膜糸の引っ張り強度も高くなってきました。 そのため、膜間の圧力差が小さく、逆洗効果に優れ、使用寿命も長めに設定することができるようになっております。

RO膜 対象水中の溶媒と溶液を分離します

「RO膜」は、日本が世界に誇る、純水処理の先端技術であり、浸透膜の圧力差を利用して対象水中の溶媒と溶液を分離する画期的なシステムです。

この膜の細孔径は、0.0005μm以下の大きさなので、対象水中の細菌、無機塩、有機物、ウイルス、農薬、化学肥料などを効果的に除去する事が可能です。

 そして、その最も重要な機能は、対象水中の“塩分”や、“高分子系有機物”の除去能にあります。この「RO膜」に至るまでに処理できなかった物質も、この装置で完全の除去処理する事が可能です。